2005年11月12日 土曜日 11月例会 |
11月12日(土)11月例会・第3回定時総会「社会事業プランコンテスト」〜Design 2005が開催されました。例会セレモニーでは新しく認証された37名の新入会員が紹介されました。その後、第3回定時総会では2006年度の理事、副理事長並び専務理事が承認されました。そしていよいよ1年間の集大成と言っても過言ではない社会事業プランコンテストが行われました。年初から実社会で活躍されている社会起業家の方々にご講演頂き、志から金融関係まで、さまざまなプロセスを通じて学んできた各委員会のプランが発表されました。審査員にはJC外部から、フードディスカバリー椛纒\取締役 福井栄治氏、国民生活金融公庫 新潟支店 融資第二課長 高坂 英樹氏、新潟大学経済学部 助教授 岩清水 洋氏、NPO社会起業家ビジネススクール理事長 松本秀作氏(順不同)をお招きし、内部からは木山理事長が加わって8つの社会事業プランを評価して頂きました。どの委員会も社会起業家としての志の強い内容と情熱が伝わるプレゼンテーションとなり、本事業を通じて、社会起業家としての生き方を実践する第1歩がJCメンバー全員、間違いなくスタートしたことが確証された時間となりました。そして数々の社会事業プランの中から、最優秀賞には次世代教育委員会、優秀賞にはアイデンティティ推進委員会、審査員特別賞には情報通信戦略委員会が選ばれました。最後に本事業を1年間通し、さまざまな形でメンバーに気づきから実践まで携って頂きました社会起業家推進会議の皆様、大変お疲れさまでした。1年間の活動がメンバーに社会起業家としての自覚や認識を持つ事に繋がったのではないでしょうか。 (肥田野) |
![]() |